私は私の成長速度で。
しっかり着実に、
前へ進んでいく。

中途採用

I.H さん

  • タワーズクリーン統括営業所
    高島屋清掃グループ
  • 2015年入社

担当する施設は、百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」ひと筋。現在は現場をまとめるリーダーとして、幅広い年代のパート・アルバイトスタッフのマネジメントを担っている。その素直で誠実な人柄と仕事ぶりに、メンバーや上司からの信頼は厚い。

Interview.01

巨大施設を担当する誇りと
高揚感を胸に

私の仕事場所は「ジェイアール名古屋タカシマヤ」。JR名古屋駅の真上に建つ地上245mの超高層ビル「JRセントラルタワーズ」に入る大型百貨店です。名古屋を代表するこの百貨店の、地下2階から地上11階までと51階の全14フロアを常に清潔に保ち続けるのが役割。国内有数の売上高を誇る百貨店だから一日の利用者数は膨大で、そのため仕事も多彩。お客様がいつでも気持ちよく過ごせるように、適材適所の機械や技術を駆使して、共有スペースの床から壁、トイレの隅々、エレベーターの中まで心を込めてピカピカにしています。勤続して10年。今でも担当する施設の巨大さと行き交う人の多さに、ハッとすることが。自分がいかに責任の大きな仕事をしているかを実感します。

Interview.02

細やかなコミュニケーションがカギ

清掃の実務と同じくらいやりがいを感じられるのが、リーダーとして、所属する約100人のパート・アルバイトスタッフをどのようにまとめていくか。現場のマネジメントです。作業計画を作成し、担当する2人1組のペアなどを決めていくのですが、このペア決めが実は大きなポイント。人の組み合わせによって、清掃の仕上がりが驚くほど大きく異なるのです。大切なのは、一人ひとりとコミュニケーションを重ねて、それぞれの性格や熱量、できる・できないを見極めること。ネガティブな面があっても、否定するのではなく個性として認めること。互いにフォローし合えるペアは、仕事が効率的で早くて漏れもない。ペア間のトラブルもおきない。マネジメントの成功は清掃を終えた現場を見ると明らかで、とても大きな達成感を得られる瞬間です。

Interview.03

何者でもなかった
私がリーダーになれた

会社のバックアップもあって、2年ほど前に1級ビルクリーニング技能士という実務経験と技術が求められる国家資格を取得。今後は、現場での経験を活かしながら、より高度な資格の取得も視野に入れています。もともとは高校を卒業後、最初の就職がうまくいかず悩んでいたとき、友達からこの職場に誘われたのが始まり。コミュニケーションにあまり自信はなかったけれどコツコツタイプの私を見つけ、アルバイトから契約社員、そして正社員へと成長の機会を与えてくれた上司には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。18歳の業界未経験だった私が、スタッフをまとめるという役職を任されました。この会社には人をやさしく迎え入れ、成長させてくれる環境がある。仲間がいる。これまで同様、自分らしく一歩ずつ挑戦を続けます。

Q&A

仕事について一問一答!

Q1

担当業務内容を
教えてください。

「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の清掃管理を担うリーダーとして、清掃業務のほか、作業計画書を作成するなど現場のマネジメントを担当。クライアントに提出するための提案書や見積書も作っています。

Q2

入社のきっかけを
教えてください。

アルバイトに誘ってくれた友人のひと言が始まり。JR東海グループという安定感、当時の上司のやさしさと職場の和やかな雰囲気、やればやっただけ成果が出る清掃業の楽しさに惹かれて、正社員になることを決めました。

Q3

仕事のやりがいを
教えてください。

一日をトラブルなく終えられたときに、充実感を得られます。つまり、それはリーダーとしてコミュニケーションが上手くいき、結果、皆が気持ちよく働けて業務がスムーズに進み、施設を清潔保てたということですから。

Q4

今後の展望を
教えてください。

清掃作業監督者、さらには衛生管理者や建築物環境衛生管理者といった資格にも、いずれは挑戦して取得したいと考えています。特に衛生管理者は、管理職へのステップアップには最適なもの。これまで通り仕事は一切抜かりなく、勉強にも取り組んでいきたいですね。

Q5

会社のいいところを
教えてください。

私の職場では、残業はほぼなし。有給休暇も希望通りに取りやすく、少し前には有給を活用して1週間ほど休みをとって引っ越しを。会社の制度だけでなく、助け合う文化と精神が根付いていて、フォローしてくれる上司や仲間の存在にも助けられます。

Q6

求職者へメッセージを
お願いします。

若くて経験が少ない人も、スキル、資格、コミュニケーション力などを、自分のペースでバランス良く身につけられる職場。やる気があって頑張れば、年齢に関係なく正当に評価をしてもらえます。ぜひ一緒に働きましょう。

Schedule

1日のスケジュール

07:00

出社

JR名古屋駅直結だからアクセス抜群、雨でも傘は必要なし。

07:10

貸し出す道具の準備

07:30

朝礼

全体的な業務連絡や安全指導、個別の作業指示などを10分ほどかけて行う。

07:40

清掃業務

パート・アルバイトと共に各持ち場へ移動し、清掃業務を開始。10時の営業開始前までに、2時間ほどかけてお客様が利用する主要なスペースの清掃を終わらせる。

10:00

デスクワーク

パート・アルバイトの清掃作業は続くなか、営業所に戻ってデスクワーク。

12:00

昼休憩

ランチは日により先輩や同僚と近所の飲食店に出かけることも。

13:00

デスクワーク

クライアントに清掃を提案する提案書、依頼があった清掃の見積書、作業計画書などを作成する。

15:30

退社

1日の業務を終え、退社。最近はどこにも寄らずまっすぐ帰宅。おうち時間を多めに満喫している。

Holiday

休みの日の過ごし方

時間を忘れて、一つのことに集中するタイプ。以前は自作PCの組み立てやジムに通って体作りに熱中。今はスーパー銭湯に行くことが休日の楽しみです。一日丸々過ごして、サウナ、岩盤浴でリラックス。汗と共に疲れを流して、エネルギーをチャージしています。