ほんの少しの勇気
小さな一歩
私の世界を大きく変えた

中途採用

J.S さん

  • タワーズクリーン統括営業所
    ホテル清掃グループ グループマネージャー
  • 1999年入社

1999年のJRセントラルタワーズ開業時から清掃に携わる、この道25年のプロフェッショナル。現在は「名古屋マリオットアソシアホテル」の清掃管理を担当する。いつも明るく穏やかなやさしい人柄に、慕うスタッフは多い。

Interview.01

経験ゼロの専業主婦から清掃のプロ、そして管理職に

専業主婦だった私が、名古屋を代表するホテル「名古屋マリオットアソシアホテル」の清掃管理を担う部署のグループマネージャーを任されるようになるなんて…。我ながら今でも少し不思議な気がするのです。きっかけは、25年前のほんの小さな決心から。結婚して子供が生まれた私は、自宅を新築したこともあり、家計を支えたいと思うようになりました。そんなときにJRセントラルタワーズが開業。清掃の仕事に応募したんです。最初は、家事や育児の合間にできる仕事として始めたのですが、それでも一つのことにじっくり向き合う性格が合っていたのでしょう。続けるうちに自然と夢中になっていき、子供が小学校に上がるタイミングで正社員になりました。残業が比較的少なく有給休暇もしっかり取れるJRBMの職場環境は、私のように子育てと仕事を両立したい女性の職場としては理想的。総勢30名ほどのスタッフを束ねる責務は重いですが、それ以上にやりがいを感じています。

Interview.02

ポジティブな言葉の力がスタッフを輝かせる

グループマネージャーとして大切にしているのは、いかにスタッフを前向きにさせられるか。清掃作業をしているとお客様から「キレイになったね」「ありがとう」と声をかけられることがあるんです。その瞬間、疲れが吹き飛んで、心が軽やかに。労働意欲が倍増し、仕事のパフォーマンスが上がるんですよ。そんな経験から、私自身もスタッフに対して感謝や褒め言葉を伝えることを意識するようになりました。また、研修制度が整っている当社ですが、理解力や実行力には個人差がある。当たり前のことです。そこで、私は自分自身のリアルな失敗や成功の体験からくるノウハウも盛り込んだオリジナルのテキストを作成。皆さんに配っています。小さなことでいい。昨日できなかったことが今日はできるようになって、目をキラキラさせている。そんなスタッフの姿を見るたびに自分のことのようにうれしく思います。

Interview.03

私の経験を若い世代の女性にバトンタッチしたい

残業代は働いた分しっかり支給され、有給休暇は希望にあわせて取得しやすいなど、働きやすい環境が整い、安心して働けるJRBM。研修制度も充実していて、資格取得へのサポート体制も万全。キャリアアップを目指す人には目標に向けて挑戦する環境が、また、家庭や育児と両立したい人には自分のペースで働ける柔軟さがあります。ただ、結婚や出産などをきっかけに職場を離れてしまう女性が少なくないのが世の中の現実。会社には性別に関係なく誰もが活躍できる雇用環境のさらなる整備を期待するのはもちろん、私自身は女性が復職しやすい雰囲気づくりを。私が事実そうであるように、未経験でも、専業主婦からのスタートでもJRBMなら管理職への道が開かれ、長く働くことができるのです。女性の皆さん、ぜひ勇気と自信を持ってチャレンジしてくださいね。

Q&A

仕事について一問一答!

Q1

担当業務内容を
教えてください。

「名古屋マリオットアソシアホテル」の清掃管理を行う部署のグループリーダー。総勢30名ほどのスタッフのまとめ役として、ホテルの美観を維持しています。もちろん、私自身が清掃の現場に出向くこともありますよ。

Q2

入社のきっかけを
教えてください。

JRセントラルタワーズが開業した1999年に、清掃のアルバイト募集を見たのがきっかけ。毎日家の掃除をしていた専業主婦としての経験も役に立ったのかな。当時の上司の後押しもあり、契約社員を経て、正社員として働くことになりました。

Q3

仕事のやりがいを
教えてください。

一人の清掃スタッフとしてのやりがいは、トイレなどの頑固な汚れがすっきり落ちて空間がピカピカに輝いたとき。管理職という立場では、スタッフの成長が何よりの喜び。いきいきと仕事に取り組む姿を見るのは上司冥利に尽きますね。

Q4

今後の展望を
教えてください。

力を入れたいのが、若手女性社員へのサポート。特に、仕事と家庭の両立や、職場での人間関係に悩む社員の力になれたら。将来的には、気軽に相談できるメンター制度のような仕組みをつくれたらいいなと夢を描いています。

Q5

会社のいいところを
教えてください。

経験がなくても、着実にキャリアを積んでいけるところ。実際、長く働き続ける仲間も多く、私自身もその一人です。最近では育児休業を取得する人も増えてきて、ライフステージに合わせた働き方がしやすくなっていますね。

Q6

求職者へメッセージを
お願いします。

正社員は男性の割合が多いですが、パート・アルバイトスタッフは女性の割合が70%ほど。職場は大らかさや優しさにあふれていて、バリバリ働きたい人にとっても心の支えになるはず。一緒に明るく楽しく働きましょう。

Schedule

1日のスケジュール

07:00

始業

朝は少し余裕を持って、始業の20分ほど前に職場に到着。制服に着替え、夜勤を終えた社員から引き継ぎ。メールのチェックや返信を済ませたら、その日の予定や気づきを日報に記録する。パート・アルバイトスタッフの第一陣が出勤。道具を貸し出して清掃開始。

09:00

朝礼

パート・アルバイトスタッフの第二陣が出勤。道具を貸し出して清掃開始。

09:10

清掃業務

パート・アルバイトさんスタッフが清掃開始。人手が足りないときには、J.S さんも自ら現場に入り、清掃業務をサポートする。

11:00

昼休憩

主婦歴30年のベテランだけあって、限られた時間でパパッと作る弁当はなかなかの出来と評判。

13:00

デスクワーク

臨時清掃の依頼を受けたら、見積書を作成する。提案書の作成をすることも。

13:10

打ち合わせ

ちょっとした人間関係の悩みや、書類の書き方に迷ったときなど、スタッフからの相談は気軽に受け付けている。

15:30

終業

仕事を終えたらまっすぐ帰宅。家に帰ればもうひとつの大切な役割、主婦としての時間が待っている。

Holiday

休みの日の過ごし方

家でのんびり過ごす家族時間を大切にしつつ、実は長年続く個人的な趣味が…。コンサート鑑賞と文房具集めが好きで、特に推しのコンサートは平日に遠方開催されることも多くて大変!こういうとき、有給休暇が取りやすいJRBMで働いていて良かったと思いますね。快く協力してくれる同僚にも感謝の気持ちが尽きません。