
誰だって初めは経験ゼロ。
試行と改善で自信を
積み重ねる
高校卒業後に入社して3年目。30代前半の上長を中心に構成された若い保守点検グループ機械チームのなかでも、とりわけ若い存在。物静かに見えるが、内に秘めた情熱は十分。伸びしろたっぷりの期待の若手だ。
Interview.01
巨大ビルで仕事をする高揚感の一方、不安も

Interview.02
ドキドキがワクワクの気持ちに変化した

Interview.03
毎日自分をアップデートさせていきたい

Q&A
仕事について一問一答!
Q1
担当業務内容を
教えてください。
JRセントラルタワーズとJRゲートタワーで、空調や給排水などに関わる機械の保守点検を担当。具体的には、メーカーや業者による作業の管理、現場での立会い、作業が終わった後のビルオーナーへの結果報告を行っています。
Q2
入社のきっかけを
教えてください。
工業高校の設備システム科を卒業。進路を決める際に先生と相談した結果、学んだことが少しでも生かされるのではないかとJRBMを選びました。多くの卒業生が活躍している会社であることも大きなポイントでしたね。
Q3
仕事のやりがいを
教えてください。
若手ながら昨年末から担当を任され、今年に入り独り立ち。現在は、メーカーや業者による保守点検の立会いをはじめ、ビルオーナー会社の担当者様との打ち合わせも一人でこなしています。日々成長を感じられるのが、何よりのやりがいですね。
Q4
今後の展望を
教えてください。
高校時代に冷凍空気調和機器施工技能士3級を取得し、入社後には2級管工事施工管理技士補の資格も手に入れました。これからは、ビルメンテナンスの世界でさらに成長するために、電気工事士の資格に挑戦したいと思っています。
Q5
会社のいいところを
教えてください。
ほぼ希望通りに有給休暇を取得でき、休日出勤はまずありません。私の場合、仕事はコツコツ頑張って着実に上を目指したいし、私生活もしっかり充実させたいタイプ。メリハリをつけて人生を楽しむことができています。
Q6
求職者へメッセージを
お願いします。
私が働いている部署は、入社前にイメージしていた仕事場とはまったく異なり、ワイワイと明るくて賑やかな雰囲気。先輩もやさしい人ばかりで、自分もそうですが、若い人にとってとても働きやすい職場だと思いますよ。
Schedule
1日のスケジュール
エネルギー、工事、企画管理、保守点検の4つのグループ合同の朝礼がスタート。
その日の行動予定や引き継ぎの報告、安全に関する確認などが行われる。メールの確認と返信も行う。
業者立会いがある場合は、カメラや鍵、腕章などを準備。
日によるが、業者が保守点検する現場への立会いがメインの業務。安全を確認しながら写真や数値などで記録に残す。

毎日母親が作ってくれる弁当を持参。仲良しチームのため、みんなで過ごすことが多い。
午前中に行った作業の報告書を作成する。

短中期的に行う作業の計画書を作成する。ときに、ほかのチームとのすり合わせが必要になることもある。

ビルオーナー会社の担当者様との打ち合わせ。
機械チームの残業は、ほかのチームと比べて少し多め。
Holiday
休みの日の過ごし方

Others