見る目を養い
視野を広げて
みんなの幸せと安全を守る

中途採用

T.U さん

  • タワーズクリーン統括営業所
    車両管理グループ
  • 2012年入社

マネージャーとして、土日には3000台もの車の出入りがある巨大駐車場「タワーズ駐車場」を管理。勤続13年という豊富な経験を武器に、日々現場の安全を守りながら、トラブルにも冷静かつ的確に対応する。その姿はまさにプロフェッショナルだ。

Interview.01

感謝と笑顔があふれる!奥深くて楽しい駐車場管理の仕事

駐車場の管理や警備という仕事について、みなさまはどういうイメージをお持ちでしょうか。静かで地味そう?いえいえ、実はそうでもないのです。少なくとも、百貨店やホテルに直結の「タワーズ駐車場」の管理を行うJRBMでの仕事は別物。1,000台ほどの車両を収容するスケール感もスゴイですが、哲学もユニーク。“業務の8割が接客”という独自の方針を掲げ、一般のお客さまとのコミュニケーションを大切にしています。というのも、こちらを訪れる多くの人が向かうのは百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」。買い物や食事など特別な時間への期待を胸に訪れるお客さまを、駐車場からご案内するのです。スムーズな入出庫や安全を担保するのはもちろん、困りごとには即対応。そんな我々のおもてなしに、お客さまは「ありがとう」の言葉をたくさんくださいます。笑顔と感謝の言葉に満ちあふれた明るい職場なんですよ。

Interview.02

ホテルマン時代の接客スキルを大いに活用

前職のホテルマン時代に接客やセールスをしていた経験が買われて、13年前にキャリアチェンジした私。初めての業界に最初は不安でしたが、手厚い研修、上司や先輩たちのサポート、職場の明るい雰囲気に助けられて、楽しみながら仕事を覚えられました。新人時代は全17フロアという広大な駐車場を巡回・立哨するのが日課。現在は管理室でのモニター監視がメインで、電話や窓口でお客さま対応、トラブルが発生した際に現場スタッフへの指示などをしています。やりがいを感じるのは、一日を無事に終えられたとき。週末は一日3000台ほどの車が出入りする大規模駐車場です。トラブルや事故がなく業務を終了できたら一安心。心地よい疲労感とともに、重責を果たすことができた充足感に満たされるのです。

Interview.03

教えることは学ぶこと。若手への指導が私を成長させる

警備員指導教育責任者1号の資格を持つマネージャーとして、大切にしているのは次世代を担う若手スタッフの成長を促すこと。教える立場になって改めて気づかされるのは、私もかつて意欲はあるが何も知らない新人だったということです。できない悔しさを知って、上司や先輩の助けに励まされ、少しずつできるようになった。その積み重ねが、今の私をつくってくれました。だからこそ、マニュアル通りのスキルを一方的に伝えるのではなく、目の前の相手にしっかり向き合い、言葉にしてくれる悩みはもちろん、表情の変化や沈黙の奥にある想いにも気づいてあげたい。そして「あなたならできる」という言葉と共に、背中を押してあげたい。それが、今の私がすべき一番の役割だと思っています。私自身も学びを止めず、資格をもっと取得する予定。人やものごとを見る目をさらに養い、視野を広げていきたいと考えています。

Q&A

仕事について一問一答!

Q1

担当業務内容を
教えてください。

約1000台の車を収容し、多い日で約3000台が利用する巨大駐車場「タワーズ駐車場」の管理を担当。監視室でのモニター監視を中心に、電話対応や、窓口と現場での困りごと対応、後進の指導を行っています。

Q2

入社のきっかけを
教えてください。

JRBMで働く知り合いから「ホテルマン時代の接客経験が生かせる」と勧められたのがきっかけ。最初の3年間ほどを契約社員として働いた後に、正社員になりました。知り合いの言葉の通り、前職のスキルが私の強みになっています。

Q3

仕事のやりがいを
教えてください。

大変多くの人と車が行き交う巨大駐車場を管理する立場としては、毎日を無事に終えられることが最大の喜びです。そして、ごほうびは一般のお客さまからの「ありがとう」の言葉。この仕事をしていてよかったなと感じる瞬間ですね。

Q4

今後の展望を
教えてください。

警備員指導教育責任者1号のほか、現場で働く人たちの安全や健康を管理するのに役立つ第1種衛生管理者という資格を既に取得済み。みんながより健やかに働ける環境づくりを目指すため、メンタルヘルスに関する資格の取得を考えています。

Q5

会社のいいところを
教えてください。

職場の雰囲気がとても心地いいこと。みんなやさしくて 明るい人ばかりで、年齢層も幅広いから話題が本当にさまざま。気づけばついつい会話が弾んでしまうんですよね。毎日出勤するのが待ち遠しくなる、そんな楽しい職場です。

Q6

求職者へメッセージを
お願いします。

駐車場管理の仕事は、社会を支える重要な仕事。数え切れないほど多くの人の安全を守っています。特にJRBMでの仕事は、黙々と目の前のことに取り組みたい人も、人と関わることが好きな人にもマッチ。それぞれの強みを発揮できますよ。

Schedule

1日のスケジュール

09:00

始業・朝礼

T.U さんを中心に行う朝礼では、引き継いだ内容をもとにその日の業務の流れや注意点を全員で再確認。

09:10

業務開始

管理室でモニター監視を行う。その間、随時、電話や窓口でお客さまの対応も。

12:00

昼休憩

管理室のすぐ隣にある休憩室で、ゆっくりと昼休憩を過ごします。

13:00

業務開始

再び管理室でモニター監視を行う。

14:00

トラブル対応

現場でトラブルが発生した場合は、状況を確認して遠隔で指示。または社員を派遣。その後は速やかに施設側へ報告する。

19:00

夕食休憩

20:00

業務開始

管理室でモニター監視を行う。

02:00

仮眠

5時間ほど仮眠。仮眠後、軽い朝食をとることもある。

07:00

引き継ぎ準備

次の勤務者がスムーズに業務を引き継げるよう報告書を作成する。

09:00

終業

引き継ぎを行い、終業。残業はほぼなし。寄り道をせず帰宅する。

Holiday

休みの日の過ごし方

町内会のメンバーで構成された草野球チームに所属。毎週日曜日は練習や試合で心地よい汗を流しています。思い返せば、学生時代は野球部で白球を追う毎日。それがホテルマンになると土日に休みが取れず、仲間と一緒に好きなことに時間を割くのが難しくなってしまって。今は希望に合わせて有給休暇を取ることができるJRBMに転職したおかげで、休日も充実しています。